診療活動報告松戸おもちゃの病院の診療活動のご報告です。 松戸おもちゃの病院:Matsudo-Toy-Hospital

診療に来られる方へ 開催場所・日程 診療活動報告 団体紹介 お問い合せ

診療活動報告

松戸おもちゃの病院 TOP >>

診療活動報告:REPORT

※写真をクリックすると拡大表示されます。
記事一覧 過去ログ RSS

記事一覧

2020年12月の活動報告 : 投稿日2021年01月16日

UPLOADFILE 220-1.jpgUPLOADFILE 220-2.jpgUPLOADFILE 220-3.jpg

12月に行った診療の一部をご報告致します。

診療ケース1【プラレールアドバンス】
「症状」
 リモコン操作しても動かない
 分解してバラバラになった

「診断」
 リモコン部分は正常
 モーター音なし、断線か

「治療内容」
 モーターの端子ハンダ離れあり
 再ハンダにて反応あり
 駆動ギアの配置を調整して正常走行

「コメント」
 駆動ギアも取り出されバラバラで、再配置に時間がかかりました




診療ケース2【スーパースロットル】
「症状」
 正面右側にあるレバーを引いても反応がない
 電池の電圧OK 電池BOXの端子の汚れもなし

「診断」
 レバーを引くと正面絵の回転板が回るはず
 断線または接触不良か

「治療内容」
 分解し、各部点検するも原因不明
 モーター単体正常
 右側レバーとモータースイッチにつながる内部レバーがコイン3枚経の長さで連携することが判明
 内部にコインを3枚以上蓄えることでOK

「コメント」
 祖父が孫にと押し入れから探しだしたとのことで、遊び方が説明書に詳しく書いてありました



診療ケース3【アンパンマンパソコン】
「症状」
 キーボードの手前上下左右のボタンの左側矢印が推しても反応なし
 他のボタンはすべて正常動作

「診断」
 ボタン裏部の接点の汚れによる接触不良と思われる

「治療内容」
 分解して接点の清掃のみで解決
 他に問題なく完了

「コメント」
 キーボードへの飲み物こぼれが原因となることが多いです
 


2020年11月の活動報告 : 投稿日2020年12月16日

UPLOADFILE 219-1.jpgUPLOADFILE 219-2.jpgUPLOADFILE 219-3.jpg

11月に行った診療の一部をご報告致します。

診療ケース1【おさんぽ エーミー】
「症状」
 ご自分でなおそうとしてバラバラになり、組み立てられなくなった

「診断」
 本体や部品、ネジなどがすべて揃っている様子なので、なんとかなりそう

「治療内容」
 ばらばらになった部品やネジを分類して、どの部品がどこに組み合わさるのかを確かめながらジグゾーバズルのように組み合わせていく作業をすすめる

「コメント」
 すべての部品が揃っていましたので無事に元通りにすることができました



診療ケース2【赤い車】
「症状」
 動かない(黄色い棒を振ると音は出る)

「診断」
 モーター音あり
 モーターと車輪をつなぐギアの破損の様子

「治療内容」
 モーターについているピニオンギアの割れ
 →ギア交換で完了

「コメント」
 動いている時は押さえつけないようにして下さい



診療ケース3【スマートフォン】
「症状」
 音が鳴らない

「診断」
 電源関係に汚れ錆びなし
 スピーカーの不良か

「治療内容」
 スピーカーの交換で音声復活

「コメント」
 楽しんで遊んでくださいね


2020年10月の活動報告 : 投稿日2020年11月20日

UPLOADFILE 218-1.jpgUPLOADFILE 218-2.jpgUPLOADFILE 218-3.jpg

10月に行った診療の一部をご報告致します。

診療ケース1【デロリアン】
「症状」
 動かない
 車軸が外れた

「診断」
 軸受の破損か

「治療内容」
 車軸が軸受から外れていた
 →元に戻し、補強した

「コメント」
 衝突に注意して下さい



診療ケース2【恐竜 ブラキオサウルス】
「症状」
 右前足の付け根が外れた
 電源をONにしても動かない

「診断」
 付け根のプラスチック 受け部分の破損の様子
 モーター音せず→断線か

「治療内容」
 付け根の破損は他の2本にもあり、針金と接着剤にて補修
 モーターは内部が固着していた→強制的に動かし油差しで正常に

「コメント」
 無理矢理には足を動かさないで下さい



診療ケース3【おいかけっこ アンパンマン】
「症状」
 動かない

「診断」
 電池BOXの電極のサビあり

「治療内容」
 電極のサビ落としと清掃
 内部断線あり、はんだ付けにて接続
 スピーカーマグネット脱落→固定

「コメント」
 遊び終わったら電源はOFFにしてください


2020年9月の活動報告 : 投稿日2020年10月15日

UPLOADFILE 217-1.jpgUPLOADFILE 217-2.jpgUPLOADFILE 217-3.jpg

9月に行った診療の一部をご報告致します。

診療ケース1【転車台】

「症状」
 電源入れても反応がない

「診断」
 電源端子2個破損
 他に断線がある様子

「治療内容」
 端子2個作成取り付け
 電源周りの断線あり、ハンダ付けにて結線

「コメント」
 端子の汚れサビにご注意下さい



診療ケース2【レゴリモコン列車】

「症状」
 動かない
 電源の入れ方がわからない

「診断」
 取扱説明書が英文のみで詳しくは不明

「治療内容」
 本体を分解し、電池BOXを発見
 本体とリモコンのチャンネル合わせ
 本体スイッチも正常に反応有り

「コメント」
 故障ではありませんでした
 本体のスイッチを切り忘れないようにしてください



診療ケース3【ラジコンスポーツカー 黒】

「症状」
 前後進が不能
 左右のステアリング機能は正常

「診断」
 リモコン発信側は正常
 本体内基板の内部の不具合か

「治療内容」
 前後進モーターに関連する4個のトランジス内1個(画像左下赤青黄のコード線の部品)
が不良→交換で正常に

「コメント」
 基板から回路図を作成し、原因を絞り込んで故障箇所特定しました
 途中、断線の修復も多数ありました


2020年8月の活動報告 : 投稿日2020年09月23日

UPLOADFILE 216-1.jpgUPLOADFILE 216-2.jpgUPLOADFILE 216-3.jpg

8月に行った診療の一部をご報告致します。

診療ケース1【メリーゴーランド】

「症状」
 上部回転部分がまわらない

「診断」
 モーター音あり
 音楽も正常に作動
 ピニオンギアの関係の不具合か

「治療内容」
 本体内部モーターのピニオンギアの破損
 →ギア交換にてOK

「コメント」
 回転部分は回転時には手で押さえないでね



診療ケース2【アンパンマン ボールゲーム】

「症状」
 音が出ない

「診断」
 電源系統は正常、汚れなし。断線か

「治療内容」
 ヒューズ切れ
 →最適部品なく配線直結しました

「コメント」
 電池のプラス・マイナスは正しく入れてください



診療ケース3【きかんしゃトーマス ミニ】

「症状」
 走らない

「診断」
 電源部正常 汚れなし
 スイッチのONでもモーター音せず。断線か

「治療内容」
 モーター端子部分にて断線
  →モーター交換で結線
 スイッチにても接触不良あり
  →接点復活剤にてOK

「コメント」
 モーター取付部分が狭く、モーターとランプの接点が一緒で配線の収納に苦労しました


2020年7月の活動報告 : 投稿日2020年08月11日

UPLOADFILE 215-1.jpgUPLOADFILE 215-2.jpgUPLOADFILE 215-3.jpg

7月に行った診療の一部をご報告致します。

診療ケース1【恐竜 インドミナス・レックス】
「症状」
 恐竜の肩と尾の付け根の2箇所にボタンがある
 押すと肩のボタンは正常に反応する(鳴き声と手が動く)が、尾の部分は反応しない
 
「診断」
 ボタンと内部のスイッチとの連結がなくなっている様子
 胴体が接着剤にて接合されており、解体が大変
 
「治療内容」
 尾の部分だけ切開
 内部スイッチのスプリングはずれ紛失、押されたままになっていた
 スプリングを取り付け、ボタンの動きが戻り、連動が復活
 ボタンを押すと鳴き声と首が光った

「コメント」
 切開部分の復元が上手に戻っていません。ごめんなさい



診療ケース2【リモコン レーシングカー】
「症状」
 年代物だがケース入りで大切に保管されていた様子
 動かない

「診断」
 リモコン発信機は正常に反応あり
 電源(単3電池8本)の電極3箇所にサビあり、サビ落とし清掃で復元か

「治療内容」
 電極のサビ落としで前後進左右動の車輪は動くが接地すると動かず
 モータ駆動を後輪軸に伝えるデフのギアが破損してモーターが空回り
 プラスチックギアの新品が手に入らず、針金と接着剤にて補修

「コメント」
 なんとか動き復元しましたが、長持ちは心配です



診療ケース3【アンパンマン キーボード】
「症状」
 音声、キーボード、光などは正常に反応
 音楽と連動するアンパンマンとバイキンマンの2体が動かない
 マイクの反応もない

「診断」
 2体の下、内部のモーター連結ギアの不具合と思われる
 マイクは延長コードの断線か
 
「治療内容」
 連結ギアの一部がずれてモーターの動きが伝わっていなかった
 位置を調整して接合
 マイクコードはハンダ付けにて結合

「コメント」
 動き中の2体には触らないで下さい
 マイクは線を振り回さないで下さいね


新型コロナウィルス感染症予防対策の取り組み : 投稿日2020年08月10日

UPLOADFILE 214-1.jpgUPLOADFILE 214-2.jpg

新型コロナウィルスの感染拡大防止の対策として写真のような対策を実施中です


2020年6月の活動報告 : 投稿日2020年07月20日

UPLOADFILE 213-1.jpgUPLOADFILE 213-2.jpgUPLOADFILE 213-3.jpg

6月に行った診療の一部をご報告致します。

診療ケース1【ラジコン ランボルギーニ】

「症状」
 動かない

「診断」
 リモコン電源ONにしても反応しない
 バッテリー部分の汚れなし
 本体はリモコン修理後に判断

「治療内容」
 リモコン部分にはスイッチ部品の不良あり
 清掃と接点の磨きで修復
 
 本体はモーターの不良あり
 新品に交換して完了です

「コメント」
 衝突に注意して下さい



診療ケース2【ラジコン ハイラックス4WD】

「症状」
 動かない

「診断」
 リモコンからの発信は正常
 本体側、電源の電極に汚れ、サビあり

「治療内容」
 電極の汚れ、錆落とし
 清掃して正常に走行可能に

「コメント」
 電極の汚れに注意して下さい



診療ケース3【ラジコン ミニクーパー】

「症状」
 前進、後進ができない

「診断」
 前後進系のモーターに不具合の様子

「治療内容」
 モーター単体は正常に作動
 モーター端子へのハンダ付が離れあり
 再ハンダ付にて前後進が復活

「コメント」
 衝突に注意して下さい


2020年2月の活動報告 : 投稿日2020年06月26日

UPLOADFILE 212-1.jpgUPLOADFILE 212-2.jpgUPLOADFILE 212-3.jpg

2月に行った診療の一部をご報告致します。

診療ケース1【JouJou】
「症状」
 右側のレバーを手前に引くと下の穴からボールが出てくる
 →引いても出てこなくなった

「診断」
 レバーを連動する内部ギアが噛み合っていない 

「治療内容」
 ギアの位置を正常に戻し、ボール収納部分のフタの開閉と連動させた

「コメント」
 レバーは優しく引いてください



診療ケース2【アンパンマン クレーンゲーム】
「症状」
 前後の動きができない
 左右と上下、キャッチの機能は正常

「診断」
 3つのうちの前後動のモーターか、関連するギアの不具合と思われる

「治療内容」
 下部の基盤関係は異常なし
 上部モーターとギア部分を分解→前後動に関連したギアの位置を調整した

「コメント」
 前後左右の機能ボタンの長時間の押しすぎは各モータとギアへの過分な負担となります



診療ケース3【アロサウルス】
「症状」
 首の後ろが裂けてしまった

「診断」
 首内部の空洞と皮をどう接合するか

「治療内容」
 首の内部にガーゼを入れて接着剤を流し込んだ
 革とカーゼを接合した

「コメント」
 優しく遊んでくださいね


2020年1月の活動報告 : 投稿日2020年02月12日

UPLOADFILE 211-1.jpgUPLOADFILE 211-2.jpgUPLOADFILE 211-3.jpg

1月に行った診療の一部をご報告致します。

診療ケース1【ピアノ】
「症状」
 ピアノの黒鍵が全て外れてしまった
 全部で15個のうち、7個はピアノを一緒に持ってきてくれた
 残り8個は紛失してしまっている

「診断」
 黒鍵の根本が薄いプラスチック板でつながっているため、
 強く押すと壊れることがある

「治療内容」
 8個の黒鍵を3D-CADで設計して3Dプリンタにて出力
 根本に薄い金属板を貼り付けピアノ本体に組み上げた

「コメント」
 できるだけ黒鍵は手前を押すようにして下さい
 また楽しんで下さい



診療ケース2【ダンシングハムスター】
「症状」
 左足先にスイッチが有る
 ONにしても動かない、音も出ない

「診断」
 内部配線の断線の様子
 電源関係は正常

「治療内容」
 足先にあるタクトスイッチの不良
 →交換で復活

「コメント」
 まだまだキレイな状態です、大事に遊んでね



診療ケース3【マリオカート(赤)】
「症状」
 動かない

「診断」
 リモコンと本体を結ぶコードの断線の可能性あり

「治療内容」
 新しいコードで結線し復活

「コメント」
 リモコンは振り回さないで下さいね