診療活動報告松戸おもちゃの病院の診療活動のご報告です。 松戸おもちゃの病院:Matsudo-Toy-Hospital

診療に来られる方へ 開催場所・日程 診療活動報告 団体紹介 お問い合せ

診療活動報告

松戸おもちゃの病院 TOP >>

診療活動報告:REPORT

※写真をクリックすると拡大表示されます。
記事一覧 過去ログ RSS

記事一覧

2015年10月の活動報告 その1 : 投稿日2015年11月11日

UPLOADFILE 106-1.jpgUPLOADFILE 106-2.jpgUPLOADFILE 106-3.jpg

10月に行った診療の一部をご報告致します。

診療ケース1【ぼくはうんてんし 本】
「症状」
 音が鳴らなくなった
「診断」
 スピーカーの不具合かまたは電池BOX電極の汚れと思われる
「治療内容」
 スピーカーの破損
 スピーカーの磁石が外れていた→再固定
 電極のサビ落とし清掃で復活
「コメント」
 将来は新幹線の運転士かな!

診療ケース2【おしゃべりトラ】
「症状」
 声が出なくなった
「診断」
 スピーカーの不良か断線または接触不良
「治療内容」
 基板の腐食による断線→基板全体の清掃と断線部分の接続
 電源スイッチの腐蝕→スイッチ交換
「コメント」
 遊び終わったらスイッチをOFFにしてください。
 ONのままだと電流が流れ続けて熱を発生し、電池の液漏れのもとになります。

診療ケース3【ティッシュボックスカー(リモコン式)】
「症状」
 動かない
「診断」
 電池の容量が全数ゼロ
「治療内容」
 電池BOXの電極が液漏れによりサビが発生しており、磨いてサビ落として清掃
 リモコンの左右方転するステアリングのスプリングがはずれている→修復
「コメント」
 電池はすべて新しいものと入れ替えてください。


2015年9月の活動報告 その2 : 投稿日2015年10月07日

UPLOADFILE 105-1.jpgUPLOADFILE 105-2.jpgUPLOADFILE 105-3.jpg

9月に行った診療の一部をご報告致します。

診療ケース4【アンパンマンショベルカー】
「症状」
 動かない
「診断」
 リモコンの有線コードが断線している
「治療内容」
 本体側コードの接点のハンダ付けをしなおして完了
「コメント」
 コードをもって引っ張ったのかな?

診療ケース5【ファンファンキーボード】
「症状」
 黒い鍵盤がはずれてしまった
「診断」
 鍵盤の根元の年数による劣化と思われる
「治療内容」
 根元をゴム材にて補強しました
 その他のボタンと音は異常なし
「コメント」
 右端の一本は手当ができません。ご自宅で探してお持ちください

診療ケース6【名曲ピアノえほん】
「症状」
 ドレミの「ソ」の音が鳴りにくい
「診断」
 鍵盤根元のスイッチの接点の汚れか
「治療内容」
 接点の清掃にて完治
 他にリード線の接触不良を確認、ハンダ付けしなおして完了
「コメント」
 大事にながく使ってください


2015年9月の活動報告 その1 : 投稿日2015年10月07日

UPLOADFILE 104-1.jpgUPLOADFILE 104-2.jpgUPLOADFILE 104-3.jpg

9月に行った診療の一部をご報告致します。

診療ケース1【クレーンゲーム】
「症状」
 クレーン先端のキャッチ部分が前後左右上下動は正常作動
 モノをつかむ、はなすが出来ない
「診断」
 チェーンの一本が切れて上部本体のモーターに巻き込んでしまった
「治療内容」
 チェーンの一本をつないだが「つかむ」「はなす」のタイミングが合わず
 長さの調整が必要にだった
「コメント」
 切れてモーター側に巻き込んだチェーンをのばして、
 つないだ後の長さの調整が大変でした

診療ケース2【WALL.E】
「症状」
 左目が光らない
 右側の車輪の動きが不調
「診断」
 右側車輪の動きは内部ギアの噛み合わせの不良
 目が光らないのは玉切れか断線の様子
「治療内容」
 車輪の動きの不良はギアの位置の調整で完治
 左目の不良は目の奥にある配線のショートによるものを判明
 接触を遮断することで完了
「コメント」
 車輪の車軸のはずし方の正しい方法が判明
 車輪左右ともに中央に隠しネジがありました

診療ケース3【ダンスおどる君】
「症状」
 左右足元のボタンを押しても動かない
「診断」
 作動モーターの反応がない。断線か
「治療内容」
 配線の異常ではなく、IC回路の一部不良で完全修復は不可能に
 ボタンとモーターとの直結を行い作動を可能にしました
 音声と動作の連動も完全復活は出来ず
「コメント」
 本当に残念です


2015年8月の活動報告 その2 : 投稿日2015年09月11日

UPLOADFILE 103-1.jpgUPLOADFILE 103-2.jpgUPLOADFILE 103-3.jpg

8月に行った診療の一部をご報告致します。

診療ケース4【空飛ぶアンパンマン】
「症状」
 音が出ない
「診断」
 スピーカーの不具合か
「治療内容」
 スピーカー異常なし。ボタン電池の3個とも容量不足。電極の汚れ落としにて復活
「コメント」
 新しい電池を入れる際には正しい方向へ入れて下さい

診療ケース5【犬のぬいぐるみ】
「症状」
 動かない
「診断」
 電池BOXの汚れなく電圧も清浄。モーター音なし。配線の断線か
「治療内容」
 モーター回路の一部に断線があり、この部分をつなぐことで回復
「コメント」
 大事にかわいがってあげて下さい

診療ケース6【アンパンマンピアノ】
「症状」
 マイクの調子が悪く時々反応がなくなる
「診断」
 マイクコードの断線と思われる
 鍵盤その他のスイッチ類は正常
「治療内容」
 コード本体側の取り付け根元を再ハンダ付け
「コメント」
 マイクは引っ張らないで下さい


2015年8月の活動報告 その1 : 投稿日2015年09月11日

UPLOADFILE 102-1.jpgUPLOADFILE 102-2.jpgUPLOADFILE 102-3.jpg

8月に行った診療の一部をご報告致します。

診療ケース1【アンパンマン自動車のハンドル】
「症状」
 音が出なくなった
「診断」
 以前にも同様の症状にて入院歴があり、今回も同じ
 電池容量の不足と電池BOXの電極の汚れあり
 スイッチの切り忘れも一因か
「治療内容」
 電池BOXの電極の磨きと清浄で完全復活
「コメント」
 電池は新しいもので同じものを入れて下さい
 遊び終わったらスイッチをOFFにして下さい

診療ケース2【アンパンマン太鼓】
「症状」
 太鼓の音だけが反応しない。他の音声は異常がない
「診断」
 太鼓のボタンの接触不良が振動センサーの異常か
「治療内容」
 太鼓の下にある振動センサーの配線が断線
 振動センサーへ半田付けと導電性テープを使って結び復活
「コメント」
 振動センサーへの配線のつなぎ方に工夫が必要でした

診療ケース3【エルモ】
「症状」
 踊らない。音も出ない
「診断」
 スピーカーの不具合または内部断線か
「治療内容」
 スピーカーは異常がなかったもののスピーカーへの配線切れがあり、補修
 電池BOX内の電極にサビがあり、磨きと清掃を行う
「コメント」
 遊んだあとはスイッチを確実にOFFにしてください


2015年8月1日(土) 青少年会館 電子工作教室 : 投稿日2015年08月17日

UPLOADFILE 101-1.jpgUPLOADFILE 101-2.jpgUPLOADFILE 101-3.jpg

今年も工作教室を青少年会館にて開催いたしました。
ほぼ全員が最後までつくり上げることが出来ました。

参加小学生:16名
参加ドクター:10名


2015年7月29日(水)六実市民センター 工作教室 : 投稿日2015年08月17日

UPLOADFILE 100-1.jpgUPLOADFILE 100-2.jpgUPLOADFILE 100-3.jpg

今年も六実にて工作教室を開催いたしました。
参加生徒が予定よりも多くなり、手当が不十分でした。

参加小学生:24名
参加ドクター:6名


2015年7月25日(土)小金西グレース保育園 夏祭り : 投稿日2015年08月17日

UPLOADFILE 99-1.jpgUPLOADFILE 99-2.jpgUPLOADFILE 99-3.jpg

小金西グレース保育園にて夏祭りが催され、その際、松戸おもちゃの病院は特別診療を行いました。
今年も賑やかで大盛況の内に終了いたしました。

診療:6件
参加ドクター:6名


2015年7月の活動報告 その2 : 投稿日2015年08月11日

UPLOADFILE 98-1.jpgUPLOADFILE 98-2.jpgUPLOADFILE 98-3.jpg

7月に行った診療の一部をご報告致します。

診療ケース4【ハートキャッチプリキュア パソコン】
「症状」
 音声が出ない
「診断」
 スピーカーの不具合か
「治療内容」
 スピーカー交換
 電池BOXの電極端子の汚れ清浄
「コメント」
 遊び終わったあと、電源はOFFにしてください

診療ケース5【アンパンマン えいご ブック】
「症状」
 一番上の列のF~Iのキーが反応しない
「診断」
 内部プリント配線が切れているのか
「治療内容」
 プリント配線の押さえの不良
 しっかり固定して動作の正常確認
「コメント」
 楽しくお勉強して下さい

診療ケース6【トイプードルぬいぐるみ】
「症状」
 動かない
「診断」
 電池BOX正常。ONにしてもモーター音なし
 内部配線が切れているのではないか
「治療内容」
 電源からモーターまでの配線が断線
 新しい配線で結合して動きが復活
「コメント」
 元気に遊んで下さい


2015年7月の活動報告 その1 : 投稿日2015年08月11日

UPLOADFILE 97-1.jpgUPLOADFILE 97-2.jpgUPLOADFILE 97-3.jpg

7月に行った診療の一部をご報告致します。

診療ケース1【携帯電話機】
「症状」
 カメラの画像がぼやけているためにバーコードが読み取れない
「診断」
 レンズカバーの凸部分が電話機のボディの底と高さが同じなので
 置いた時に擦り傷がたくさんついてしまう
 これが原因がぼやける要因
「治療内容」
 顕微鏡で使うカバーガラス(プラスチック製)でレンズカバーを作り、
 おいても机に触れないようにガードをつけた
「コメント」
 カメラ以外は良い状態なので、十分に遊べます
 カメラがボケた時はレンズカバーを柔らかい布でキレイにしてみてください

診療ケース2【ラジコンバギー】
「症状」
 動きが安定しない(時々止まってしまう)
「診断」
 リモコンからの電波が不安定。引き金式レバーの根元の接触不良と思われ、
 清掃にて発信は安定した
 ただリモコンのアンテナと本体が離れる(1m以上)と動きが止まる
「治療内容」
 本体内部の電子部品(ゼナーダイオード)の不良と思われ交換
「コメント」
 完全復活とはなりませんが距離が少し伸びて安定したようです

診療ケース3【アンパンマン シャワー】
「症状」
 シャワーから水が出ない
「診断」
 電池BOXは正常で電圧は出るがモーターが回転しない
 本体全部を水没させてしまった様子
「治療内容」
 モーターが内部まで錆びついていた
 類似のモーターと交換し、正常動作確認
「コメント」
 格納容器からモーターを取り出すのが錆びついていて大変でした