診療活動報告松戸おもちゃの病院の診療活動のご報告です。 松戸おもちゃの病院:Matsudo-Toy-Hospital

診療に来られる方へ 開催場所・日程 診療活動報告 団体紹介 お問い合せ

診療活動報告

松戸おもちゃの病院 TOP >>

診療活動報告:REPORT

※写真をクリックすると拡大表示されます。
記事一覧 過去ログ RSS

記事一覧

特別診療 2017年7月11日 小金市民センター おもちゃの病院 : 投稿日2017年08月09日

UPLOADFILE 154-1.jpgUPLOADFILE 154-2.jpgUPLOADFILE 154-3.jpg

7月11日火曜日、小金市民センターにて特別診療を行いました。

ドクター参加:7名
診療受付:20件

受付開始早々におしゃべり人形ネルルを2体受付
軽症(電池BOX、電極の汚れ)で良かったです


2017年6月の活動報告 : 投稿日2017年07月12日

UPLOADFILE 153-1.jpgUPLOADFILE 153-2.jpgUPLOADFILE 153-3.jpg

6月に行った診療の一部をご報告致します。

診療ケース1【ミッキー掃除機】
「症状」
 スイッチ入れても動かない
「診断」
 モーター音なし、内部配線の断線か
「治療内容」
 電池BOXからモーターまでの配線が電極部分でハンダ付けが剥がれていた
 →再ハンダ付けにて完了
「コメント」
 落としたり、ぶつけたりしないでね

診療ケース2【ハローキティでんわ器】
「症状」
 音声もモニターも反応がない
「診断」
 電源関係に異常なし。内部配線の断線か
「治療内容」
 配線各部に異常なし、基板内の抵抗一個が破損していた
 →交換のみで復活
「コメント」
 衝撃による破損かもしれません

診療ケース3【ディズニーリゾートライナー】
「症状」
 音声は出るが動かない
「診断」
 駆動系の断線と思われる
「治療内容」
 モーター関係の断線の修復、タイヤに関する歯車の破損があり交換
「コメント」
 楽しく遊んでくださいね


特別診療 2017年6月4日 矢切地区みんなで一緒千回記念 : 投稿日2017年07月12日

6月4日に松戸市総合福祉会館にて行われた矢切地区みんなで一緒千回記念で特別診療を行いました。

ドクター参加:5名
診療受付:4件

受付件数が少なかったのがちょっと残念でした。


特別診療 2017年6月4日 東部ちびっこフェスティバル : 投稿日2017年07月12日

UPLOADFILE 151-1.jpgUPLOADFILE 151-2.jpgUPLOADFILE 151-3.jpg

6月4日東部スポーツパーク体育館にて行われた東部ちびっこフェスティバルで特別診療を行いました。

ドクター参加:6名
診療受付:12件

会場が賑やかで盛り上がっているなか、持ち込まれたおもちゃは当日退院がおおく余裕のある診療でした。


2017年5月の活動報告 : 投稿日2017年06月17日

UPLOADFILE 150-1.jpgUPLOADFILE 150-2.jpgUPLOADFILE 150-3.jpg

5月に行った診療の一部をご報告致します。

診療ケース1【フェラーリ・リモコンカー】
「症状」
 動かない
「診断」
 モーター音あり。駆動軸に関する不具合か
「治療内容」
 駆動車輪シャフトについた歯車とモーターからギアの位置が噛み合っていない
 →位置修正で完了
「コメント」
 走行中は衝突などに注意して下さい

診療ケース2【ハンドルールピアノ】
「症状」
 キーボードをおしても音が出ない
 右側本体のデモ音もすぐに止まってしまう
「診断」
 キーボードから本体につながるプリント配線の差し込みとコネクター部分の接触不良と思われる
「治療内容」
 プリント配線の5本と本体コネクターの根元を細い配線でハンダ付けして結線
「コメント」
 デモ音は完全ですが、キーボードの一部の音が不安定です

診療ケース3【歌あそび】
「症状」
 30箇所の絵文字のうち、音が出ないところがある
「診断」
 絵文字ウラのプリント配線と右側3つのボタンのある基板部分との接触不良または断線の様子
「治療内容」
 接点の修復は不可能なので、不良の系列をたどり、細い配線と導通材料でハンダ付けにて結線
「コメント」
 プリント配線自体の断線が少しあり、完全復活までには至りませんでした


2017年4月の活動報告 : 投稿日2017年05月10日

UPLOADFILE 149-1.jpgUPLOADFILE 149-2.jpgUPLOADFILE 149-3.jpg

4月に行った診療の一部をご報告致します。

診療ケース1【プラレール PAT-2】
「症状」
 動かない
「診断」
 スイッチONにしてもモーター音ナシ
 電池BOXの汚れなし、配線の断線か
「治療内容」
 内部配線の断線なし
 電池BOXのプラス端子が電池と接触していない
 →プラス端子に調整板を挿入
「コメント」
 電池を出し入れしている間にプラス端子板が凹んでしまう例が最近多く見受けられます

診療ケース2【競馬ゲーム】
「症状」
 4レーンに馬が入りゲートが開いて馬が走り出し順番を競うゲーム
 スイッチをONにしてもゲートが開かない
「診断」
 ゲートに関する配線の断線か、開閉ギアの不具合とみられる
「治療内容」
 原因は、開閉ギアの破損→ギア交換
 各部オーバーホールで出力電圧の低下を防ぐ
「コメント」
 4頭とも快走しはじめました

診療ケース3【コマツ大型ショベルカー】
「症状」
 運転席のハンドルを操作してもショベルのアームが動かない
「診断」
 ハンドルの前後動に関連した部分の不具合かまたは配線の断線と思われる
「治療内容」
 原因はハンドルの根元にあって連動する作動バネの破損
 ハンダ付けにてバネを復元して完了
「コメント」
 優しく操作してくださいね


2017年3月の活動報告 その2 : 投稿日2017年04月19日

UPLOADFILE 148-1.jpgUPLOADFILE 148-2.jpgUPLOADFILE 148-3.jpg

3月に行った診療の一部をご報告致します。

診療ケース4【やわらかガラガラメリーDX】
「症状」
 回転しない。音楽もならない
「診断」
 電池BOXの電極端子の汚れが酷く接触不良
 音声ボリュームスイッチの接触不良
「治療内容」
 電極端子とボリュームスイッチの磨きと清掃にて復活
「コメント」
 電池は3本とも新しいものに交換して下さい

診療ケース5【たのしいのりもの絵本】
「症状」
 音声が出ない
「診断」
 配線の断線か、スピーカーの不具合か
「治療内容」
 踏切と信号のランプが正常にて配線の異常なし
 スピーカーの不具合にて新品に交換
「コメント」
 電池交換のときは同じものを2本とも同時に交換して下さい

診療ケース6【プラレールアドバンス】
「症状」
 動かない
「診断」
 リモコン側の発信機は異常なし
「治療内容」
 本体内部モーターへのプラス配線が断線(ハンダ離れ)
 再ハンダ付けにて復活
「コメント」
 配線が細いので衝撃に注意して下さい


2017年3月の活動報告 その1 : 投稿日2017年04月19日

UPLOADFILE 147-1.jpgUPLOADFILE 147-2.jpgUPLOADFILE 147-3.jpg

3月に行った診療の一部をご報告致します。

診療ケース1【リスのぬいぐるみ】
「症状」
 踊らない。歌も出ない
 (左足のスイッチを押すとON)
「診断」
 スイッチ(ON/OFF)の反応が鈍い
 (スイッチの収納スペースが狭い)
 電池BOXの電極端子に汚れのひどいところがある
「治療内容」
 スイッチ(ON/OFF)のもみほぐし
 電極端子の破損があり、交換
「コメント」
 動作(腰振りダンス)と音声が復活しました

診療ケース2【リモコンバス】
「症状」
 音とライトなし、動かない
「診断」
 リモコンは電波発信に異常なし
 本体の電源部異常なし、配線か基板に不具合か
「治療内容」
 配線の各部に異常なし。基板の一箇所に断線を発見(グリーン皮膜の下)、
 ハンダ付けにて接続
「コメント」
 衝突によるものかな?扱いには注意して下さい

診療ケース3【機関車トーマス】
「症状」
 前進しない(時々動くが遅い)
「診断」
 電源部はOK。スイッチの不具合か
「治療内容」
 前後進スイッチの接点に腐食あり
 研きと清掃後、接点復活剤にて問題解決
「コメント」
 きれいに使ってますね、復活して良かったです


特別診療 2017年3月14日 小金市民センター : 投稿日2017年04月19日

UPLOADFILE 146-1.jpgUPLOADFILE 146-2.jpgUPLOADFILE 146-3.jpg

3月14日 小金市民センターにて特別診療を行いました。

診療受付:7件
ドクター参加:7名

いつもより受付が少なくて残念でした


2017年2月の活動報告 : 投稿日2017年03月19日

UPLOADFILE 145-1.jpgUPLOADFILE 145-2.jpgUPLOADFILE 145-3.jpg

2月に行った診療の一部をご報告致します。

診療ケース1【知育おもちゃ(ブロック)】
「症状」
 音が出ない
「診断」
 スピーカーの不良か、配線の断線か
「治療内容」
 内部断線の10箇所を結ぶ
 ボタンスイッチ9個を交換
 電源スイッチ交換
「コメント」
 かなり乱暴な遊び方だったのではないでしょうか

診療ケース2【ラジコン ランボルギーニ】
「症状」
 動かない
「診断」
 リモコン部の発信なし
 本体の電池部の端子汚れがひどい
「治療内容」
 リモコン部は前後進スイッチの接触不良→清掃と調整
 本体の電池BOXの電極端子のサビ落としと清掃
「コメント」
 軽快な動きが復活しました

診療ケース3【タカラトミー うまれてウーモ】
「症状」
 声が出なくなった
「診断」
 スピーカーの不良か、断線か
「治療内容」
 配線の断線はなく、スピーカーの不良と判明→交換
「コメント」
 まだまだ生まれたままできれいです。声が出て良かったです